PUBGで撃ち合いに勝てない人必見【PS4版】機種比較

ゲーム

PUBGで撃ち合いに勝てない人必見【PS4版】機種比較

PS4でPUBGを始めたけど、ドン勝どころか敵に合うと必ず撃ち負ける・・・

自分の方が先に敵を見つけたのに振り向いた敵に倒される。

こんなツライ経験は1度くらいあるのではないでしょうか?

  • PS4でPUBGを始めたけど1度もドン勝したことが無い
  • 撃ち合いで必ず負ける
  • 自分の方が先に敵を見つけるのに倒せなくて悔しい

こんな悩みを抱えてる人に向けた記事です。

私はPS4でPUBGを発売当初からプレーしていて自分の方が先に敵を見つけてるのになぜか撃ち負けて悔しい思いを何度もしました。

自分の実力が無いで話を終わらせても良いのですが、少しでも上手くなりたいと思い色々調べた結果改善した方が良いポイントがいくつかありましたのでまとめて記事にしました。

PS4本体の違い

2013年11月15日に発売されたPS4ですが発売した初期モデルを使用してる人も多いのではないでしょうか?

7年間進化が無く同じモデルであれば良いのですが、本体の性能が違う可能性はありませんか?

PS4本体の差がどの程度あるのかを確認して下さい。

初期モデル CUH-1000番台

PS4の裏面を見て型番がCUH-1000番台は初期モデルです。

このモデルを使用してる人は撃ち合いに勝てないのは機種の違いがあるのかもしれません・・・

型番 CUH-1000 CUH-2000 CUH-7000
CPU(Jaguar) 8コア 8コア 8コア
GPU(Radeon) 1.84TFLOPS 1.84TFLOPS 4.20TFLOPS
通信(無線LAN) IEEE 802.11 b/g/n IEEE 802.11 a/b/g/n/ac IEEE 802.11 a/b/g/n/ac

型番は大きく分けて3種類に分けることができます。

2013年~2016年までがCUH-1000番台

2016年~現在がCUH-2000番台

2018年~現在がCUH-7000番台(PRO)

GPUと無線LANが違うね?

GPUとは?

GPUとは(Graphics Processing Unit)の略でキレイな映像を処理するために必要なデータ処理を行う場所の事で数値が大きいほど早く処理が出来ると考えて下さい。

PUBGのキレイな画質でプレーする場合はGPUは高い方が良くPS4プロを選択する事をオススメします。

キレイな映像を早く処理してくれた方が激戦区にパラシュートで降りた時、なかなかアイテムが表示されない事など重要な局面でのストレスを改善してくれます。

無線LAN

自宅のWi-Fiで無線LANでプレーしてる人は注意が必要です。

初期型と後継機種の無線LANのの比較です。

通信規格 最大通信速度
IEEE802.11 n 600Mbps
IEEE802.11 ac 6.9Gbps

初期型と最大通信速度を比べるとこれだけの違いがあります。

Bluetooth

初期型と後継モデルのBluetooth比較です。

型番
CUH-1000 Bluetooth 2.1
CUH-2000/7000 Bluetooth 4.0

Bluetooth2.1と4.0では実行速度が3Mbpsと24Mbpsの違いがあります。

初期型に慣れていると違いは感じませんが音の違いもあるかもしれません・・・

好みもありますがBluetoothは線が無くて良いのですが、有線の方が遅延が無いのでおすすめです。

おすすめのヘッドホン

 

ARKARTECH G2000 ゲーミングヘッドセット ps4 ヘッドセット ゲーミングヘッドホン ps5 へっどせっと マイク付き ヘッドホン ゲーミング ヘッドフォン 有線 ゲーム用 PC用ヘッドセット 重低音 スカイプ fps 対応 男女兼用 プレゼント
ARKARTECH
[優れた互換性] 本体につなげるだけで直ちに使用できます。 無料3.5mm Y型アダプター付き、本ヘッドセットはPCゲーム用として設計されていますが、内蔵無料アダプターコードを使用すれば、PS4、Xbox One、パソコン、ノートパソコン、PSP、タブレット、iPad、iPhone、Mac、スマートフォンでも使用できます。注意事項:旧型Xbox Oneに接続する場合は別途Microsoft Adapter(本機には付属していません)が必要となります。

 

おすすめのPS4本体

 

PS4で回線速度が遅いと感じた時に見直すポイント

PS4で回線速度が遅いと感じた時に見直すポイントを紹介したいと思います。

本体を改善しても他の要因で速度が遅いと感じる事があるのかもしれません・・・

ネット回線に限らず遅いと感じる要因をあげていきます。

テレビ

昔の液晶テレビでゲームをプレーしている人は注意が必要です。

ゲーミングモニターとテレビでは確実に反応速度が違います!

PS4と一緒にゲーミングモニターを購入しましたが、操作した時の反応がテレビと比べ物にならないくらい違います。

テレビでプレーしてる時は暗くて良く見えないので明るさを調整していましたが、ゲーミングモニターは全く暗さを感じる事はありませんでした。

おすすめのモニター

 

PS4をSSDにする

PS4のPROはハードディスクの1TBが標準で搭載されていますが、HDDよりも処理速度が速いSSDにすることでデータの処理速度が速くなります。

USBで繋ぐだけでSSD化をすることができるので必ずやりましょう。

おすすめのSSD

 

 

Wi-Fi

無線LANの所でPS4の規格の違いを紹介しましたが自宅のWi-Fiの規格も確認して下さい。

仮にPS4を新しくしても自宅のWi-Fiが古いと最大限の力が発揮できません・・・

PRO版を持ってるのであればacの規格を選んで下さい。

おすすめのWi-Fiルーター

 

ASUS WiFi 無線 ゲーミングルーター 11ac AC2900 2,167+750Mbps デュアルバンド RT-AC86U 【接続18台/3階建・4LDK ・PS4 / Wii U 対応 】
ASUS
【テレワーク(在宅勤務)も安心】ビジネスレベルのセキュリティーで家庭内接続機器をお守りします。また、帯域幅変更機能でネット会議中の音声途切れもなく、画像も滑らかです。PS4 、switchにも最適。【特長】圧倒的な速度&広範囲通信を可能にし、ゲーム環境構築に最適なゲーミングルーター

 

LANケーブル

LANケーブルも規格がありケーブルにより最大速度が違います。

データ量は年々増えていく傾向にあるので一番良い規格の物を購入して下さい。

カテゴリー 通信速度
6 1Gbps
7 10Gbps

 

おすすめのLANケーブル

 

Jeavdarn LANケーブル CAT8 カテゴリー8 超高速 40Gbps/2000MHz CAT8準拠 イーサネットケーブル 26AWG RJ45 金メッキコネクタ 爪折れ防止 S/FTP 三重シールド モデム ルータ PS4 PS3 Xbox等に対応 (1m, ブラック)
Jeavdarn
高速光通信: 5G高速光通信に最適な次世代40ギガビットイーサネットの「40GBASE-T」に対応。製品の改良により従来品に比べ通信時の速度が出やすく信頼性が向上しました。カテゴリー6の8倍である2000MHzまでの高周波帯域まで対応しており、ノイズ干渉にも強く、高速で安定したネットワーク環境を実現します。

PUBGにオススメのPS4

PUBGをプレーするのにオススメなのはもちろんPS4PROを選択して下さい。

少しの違いでも積み重なれば大きな違いになります。

仮に初期型のPS4で古い液晶テレビでプレーしてる人は確実に違いが実感できるはずです。

私が経験してる事なので体感できるくらい差があるのは大きなハンデになります。

今より少しでも上手くなりたい人におすすめです。

 

いろんな要因があるんだね!

タイトルとURLをコピーしました