PUBGモバイルを一緒にプレーして楽しいのはどんな人?
ゲームを一緒にプレーして楽しい人と楽しくない人がいますが、好きなゲームは一緒なのに楽しい人と楽しくない人に分かれる理由はどこにあるか探ってみました。
つまらない人だと思われるよりは楽しいと思われた方がゲームを一緒にやるフレンドもできてさらにゲームが楽しくなります。
せっかくPUBGをプレイするなら楽しくドン勝したいですよね?
この記事はこんな人におすすめです!
- 楽しくゲームをしたい
- 野良でプレーすることが多いのでゲーム内のフレンドを増やしたい
- 今より仲良くなりたい人がいる
私はPUBGモバイルをプレーしていてクランのリーダーやオフ会を開催した経験がありますが、そこで得た経験をもとに記事を作成しています。
ゲームを一緒にやって楽しい人
- ゲームが上手い
- 会話が楽しい
- 会話の反応が良い
- 愚痴を言わない
- プレーにやさしさがにじみ出てる
- イケボ(声が素敵)
ゲームが上手い
一緒にプレーしていて楽しいのはゲームが上手い人です。
ゲームの目的はドン勝をする事なので上手い人とプレーするのは勉強になるので楽しいです。
自分よりキルレやランクが高い人にアドバイスをしてもらうと自分とは違うやり方や立ち回りなどを教えてもらえるので参考になります。
あまりPUBGでフレンドができないと感じてる人は自分ではうまいと思ってるけど他の人はうまいと思ってない場合があります。
アドバイスを求められていないのにアドバイスをする人は敬遠されがちなので基本的にアドバイスを求められない場合はアドバイスはしないのが鉄則です。
会話が楽しい
会話が楽しいのも大きな理由の一つです。
1回プレーすると長いときで30分間、一緒にゲームをしますがずっと敵と戦ってるわけではないので会話を楽しむのも必要です。
会話を楽しむコツは相手に質問を投げて話してもらう事を心がけます。
自分が話すよりも相手に話してもらった方が相手が心を開きやすく仲良くなるスピードも速いです。
自分の話をしてる時は楽しい場合が多くありませんか?
ゲームの中でも一緒なので楽しくゲームをしたい場合は相手の話をよく聞きましょう!
会話の反応が良い
話が楽しいにも共通しますが会話の反応が良い事も大切な要素です。
冗談が通じたりするとより楽しいと思えます。
質問しても、『はい』『いいえ』しか話さないと会話が広がらないので楽しくありません。
声が出せない状況など仕方ない時もありますが反応が悪い人はNGです。
話しかけられたくない人もいるかもしれませんが、仲良くなるために質問をしているので共通点が見つけることができないと次にまたやる時に話すことがないし会話も疲れるので違う人とやるかとなります。
会話は共通点を見つけるためにするものだと考えて下さい。
愚痴を言わない
同じチームのプレイヤーの愚痴はもちろんですが、敵の愚痴も言わない方が良いです。
愚痴を聞かされて良い気分になる人はいません。
自分もプレーでミスしたら責められるのかな・・・
そう感じてしまうので愚痴は言わない方が賢明です。
プレーに優しさが溢れている
PUBGは性格がプレーにでます!
ゲームの中で優しい人は基本プライベートでも優しいです。
相手の事を考えながらプレーするのは良いと思います。
例えばクルマをもって来るね!とか安全地帯外にいる仲間を迎えに行ったり仲間のために動いてくれます。
ただ下心が見えるやさしさはNGです!
8スコ余っていて女の子にはあげるけど男にはあげないとかSQUADなのに2人でどんどん行ってしまうとか見ていて痛いです。
大きい地図にして2人の行動を見ると女の子を男が追いかけるような絵になるので面白いですよ!
イケボ(声が素敵)
イケボはただただ癒されます。
異性の優しい声にキュンとする事もあるかと思います。
顔がわからない分、話し方や声が大切になります。
ここまでくるとゲームが楽しい人を通り越して好きになる一歩手前です。
熱中し過ぎに注意!!
まとめ
PUBGモバイルを楽しくプレーする方法はいかがだったでしょうか?
いつもと同じメンバーで出来るようになればチームワークも良くなりドン勝つの確率も高くなります。
毎回野良でプレーするのも楽しいですが、仲良くなっていろんな年代や国籍の人と話をするのは新しい発見がたくさんあります。
自分が相手に一緒にプレーしてて楽しいと思ってもらえる事を心がける事が大切です。
楽しいと思ってもらえればフレンドからの誘いが来て連携の取れるチームでプレーすることができます。
みんなで楽しくドン勝を食べましょう!