【初心者ブロガー必見】ブログで使えるおしゃれなグラフや表を作りたい!

副業でブログを始めたけど記事をもっと見やすくしたいな・・・
ブログを始めて記事を見やすくするためにおしゃれなグラフや表を作りたいと思っていてもやり方がわからないので文章で説明する無駄なことをしていませんか?
もちろん文章力があり上手に伝えられる人なら問題ないですが、文章を書くのが苦手な人は図で説明した方が伝わりやすいです。

文字で長く説明していると読者が離脱する原因になるので表やグラフを使用しましょう!
この記事はこんな人におすすめです!
- ブログを見やすくしたい
- グラフや表を作りたい
- 記事を完璧な仕上がりにしたい
私はブログの運営を1年以上継続していて、月間0PVから4万PVまで伸ばすことに成功しました。
読者に情報を伝える時に文字だけでは説明が難しい場合にグラフや表の作成方法を勉強してきたのでこれからブログを始める人の参考になれば幸いです。
Canvaで表やグラフの作成をする
Canvaは無料で使用できる画像作成ソフトで初心者にも使いやすく簡単に表やグラフの作成ができます。
有料のPRO版もありますが、無料版でも十分できることが多いので始めたばかりのブログにおしゃれなグラフや表を作るのにおすすめです。
イラストレーターやフォトショップなどを試しましたが、月額使用料とブログの収益が合わないので無料で使えるCanvaは初心者ブロガーにとって大切なツールです。
Canvaで比較表の作成手順
表を作る手順を解説していきたいと思います。
手順通りにすればあなたのブログも見やすく読者に伝わりやすくなること間違いなしです。
Canvaのホーム画面で比較と検索する
Googleで検索するようにホーム画面で比較と検索して下さい。

検索すると表のデザインが何種類も出てくるので自分のイメージに合うものを選択してください。
好きなデザインを選ぶ
たくさんのデザインがあるので自分のイメージするものと近いのを選択してください。
色や文字は後から変更できるので気にしなくても大丈夫です。
今回は赤枠のデザインを選び表を作成していきます。
選択するとこのようにデザインが表示されます。
ここから自分の好きなようにアレンジを加えていきます。
文字を入れる
文字を入れたい場所の字を消して新しく文字を入力します。
左上にあるフォントを選択して好きなフォントにして下さい。
今回はチェックポイントというフォントを使用します。
比較表

文字を入力するとこんな感じの表を作成することができます。
ブログを見やすくする必要性

なんでブログは見やすい方が良いの?

自分のサイトで比較がわかりやすければ商品を購入してもらえる可能性が上がります。
なにか商品を買う時には必ず比較をします。
文字だけで比較するのと表で比較するのでは伝わり方が違います。
個人ブロガーが勉強する理由
これから個人で仕事をする時にホームページやチラシなどのデザインも事業が軌道に乗るまでは自分で作成してなるべく経費を抑える必要があります。
会社員の時は会社が用意した名刺・チラシ・店舗などを利用して営業活動をしますが、個人で仕事をするとすべて自分で用意する必要があります。
プロのようなデザインは無理でも見やすいチラシやホームページを自分で作ることで効果測定ができ次の行動をする時のデータをとることができます。
Webデザインのおすすめ本
一生使える見やすい資料のデザイン入門
コンセプトが伝わるデザインのロジック
はじめるデザイン ―知識、センス、経験なしでもプロの考え方&テクニックが身に付く
ブログを思い通りに作成したい人はココナラがおすすめ!
会社を通して依頼すればこんな金額ではやってくれないような人が副業で数多く登録しているのでブログにこだわりたい人におすすめのサービスです。
まとめ
ブログを今よりも充実したい人にCanvaはおすすめです。
収益がまだ出ていない人は自分のサイトを客観的に見て言いたいことが伝わっているのかを確かめて改善しながら記事を書く必要があります。
ひたすら記事数、文字数などを追いかけてもいつまでたってもPV数は増えず、収益も上がりません。
自分のできることを増やして自分のためになる記事を書けば誰かの役にも立つので、本で勉強をして情報を自分の中に入れて少しずつブログを改善しましょう。
ブログの完成度を高めたい人にはココナラでプロにお願いするのがおすすめです。
ココナラを利用した時の感想記事はコチラ

グラフや表を作成してブログの完成度を高めよう!