ブログのプロフィール画像をココナラでお願いしてみた!

ブログのヘッダー画像こだわりたいなぁ・・・
ブログを始めて一通りの設定が終わり記事を書き始めると、他のブログのヘッダー画像が豪華なことに気が付きます。
『収益がでていないのにヘッダー画像を変えてもな・・・』
こんなことを考えながら結局ココナラでお金を払いヘッダー画像とキャラクターをココナラで依頼しましたので、その時の感想や流れなどを記事にしたいと思います。
この記事はこんな人におすすめです!
- これからプロフィール画像を作ろうとしている
- ココナラを利用しようか迷ってる
- ブログのヘッダー画像をこだわりたい
私はブログを始めてすぐにヘッダー画像の作成をココナラで依頼しました。
ヘッダー画像はお店で言うと看板みたいなものなのでせっかく自分のブログを持ったなら思い通りの看板にしたくなりました。
ブログ関連の仕事を依頼する時におすすめなのがココナラです。
あなたがもし利用を検討しているのであれば参考にしていただければ幸いです。
ココナラとは?
ココナラは知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットです。
ココナラを選んだ理由
ブログで使うプロフィールとヘッダーの画像を作りたくて素材の無料サイトを検索したりしましたが、ピンとくるものがなくココナラで似顔絵を頼んだ友人がいたので試しに利用しました。
ココナラの良さは依頼前に見積りができるので安心して依頼することができます。
画像作成のサイトは多く存在しますが、金額が不透明で依頼するのに躊躇するサイトがたくさんありました。
ココナラは出品数が多いので自分のイメージに近い作者さんが見つかる事ができます。
多くの絵師さんと商品金額のわかりやすさがココナラを選んだ理由です。
ココナラでヘッダー画像を依頼する
初めて依頼したので注文の仕方もわからなかったので出品者に質問というボタンがあったので早速押して質問しました。
私が質問した内容は、『ブログで使うプロフィールとヘッダー画像をお願いしたいのですが金額はどのくらいかかるでしょうか?また購入するやり方を教えてください。』と質問しました。
親切に見積り金額と購入方法を教えてもらい購入しました。
購入の方法は自分で調べろよ!って感じかもしれませんが、嫌な顔一つせず対応していただきました。
不明点を残して依頼して後でトラブルになるよりは依頼する前にわからないことは確認して依頼したほうが互いに気持ちよく取引ができます。
ココナラでイメージの共有
ココナラのトークルームでイメージの共有をします。
トークルームはLINEみたいになっているのでキャラクターにしてほしい写真を送りイメージを共有していきます。
ヘッダー画像は自分で書いたイメージを写真で撮って送りました。
私の書いた下手な絵をここまで完成度の高いヘッダーにしてくれました。
絵が下手でもイメージが伝われば良い作品にしてくれます。
ココナラでヘッダー画像を依頼する時に困ったこと
ココナラでヘッダー画像を依頼する時に困ったのが画像サイズです。
ブログ初心者だったのでインターネットで調べても良くわからず困っていたら出品者からアドバイスをもらい今までに依頼のあったサイズを教えてもらい画像サイズをいくつか送ってもらい試してみました。
最終的にブログのヘッダーサイズは500×1500
プロフィールのサイズは400×400でお願いしました。
あなたのブログのヘッダーサイズとプロフィール画像のサイズを調べてから相手に伝えるとスムーズに取引ができます。
ココナラを初めて利用してみた感想
ココナラを利用して良かったと思います。
自分でプロフィール画像を作ろうと絵を書いたりしましたがクオリティが低くイメージとは程遠いものでした・・・
不得意な部分は得意な人にお願いする方が時間効率も良く無駄がないと思いました。
ブログのヘッダー画像にこだわっても収益が上がるわけではありませんが、自分のお店に新し看板を付けたような感覚で少しモチベーションが上がりました。