ゲームが飽きてしまう原因は?

あんなに一緒にゲームやってたのに・・・
毎日ゲームをしていたのに突然やらなくなった人は身近にいませんか?
辞める理由を聞いても本当のことは教えてくれない場合が多くモヤモヤしてる人もいると思います。
上手になるために練習して攻略法を研究してたくさんの時間を費やしたのに飽きてしまう原因を考えていきたいと思います。
こんな人におすすめの記事です。
- 友人が突然ゲームをしなくなった
- 飽きる原因を知りたい
- 対策があったら知りたい
私はゲームが好きで20年以上趣味の1つとしてゲームをプレーしてきました。
毎日やっていたゲームもある日突然やらなくなることがあります。
飽きる原因は何かを考えたいと思います。
ゲームが飽きる原因
ゲームが飽きる原因を5つにまとめました。
最近あの人ゲームしなくなったな・・・と思う人がいたらこれが原因かもしれません。
一緒にやる人がいなくなった
オンラインでもオフラインでも一緒にゲームをやっていた人がやらなくなると急に熱が冷めてしまうことがあります。
負けたくない気持ちや良いところを見せたいと思い一生懸命練習する人もいますがその人がいなくなった瞬間に熱が冷めてゲームをやる気になれないときがあります。
相手がいることなので自分でどうにかできる範囲は狭いですが、他のコミュニティに入ることでまたやる気が復活する場合があります。
自分の限界が見えてあきらめた
オンラインでよくありますが、オンラインにはランクがあって自分のレベルにあった敵と対戦するようになります。
ゲームを始めたばかりの頃はランクも低く敵が弱いので順当に勝ち進めますが自分のレベルのランクになると弱くても自分と同じくらいのレベルでほとんどは自分より強い人と対戦するようになります。
自分より強い人と当たるようになるとゲームをしても勝てない日が続きます・・・
練習してその壁を乗り越えてもまた上手い人がいます。
毎日勝てない日が続くとゲームをするのが嫌になり少し休むか・・・ってなります。
人気のゲームは人が多いので楽しめますが、FPSなどは決まったファンがやるのでうまい人がゴロゴロいて初心者で初めてFPSやります!みたいな人はぜったいに勝てません・・・
自分の限界が見えてこのゲームつまらねえになるんだと思います。
チートなどでゲームのバランスが悪い
チートが多いとゲームのバランスが悪くなり、ゲームをやる気持ちになれません。
なにが楽しいのかまったく理解できませんが、絶対に勝てるゲームが仮にあっても勝つことが普通になり必ず飽きると思います。
たまにしか勝てないから勝った時の喜びを味わえると思います。
ゲームのバランスが悪いとやってるのがバカバカしくなり辞めてしまう人もいます。
新しくやりたいゲームができた
趣味に使える時間は限られているので新しくやりたいゲームが発売されたら前にやっていたゲームを突然辞めることがあります。
いろんなゲームをしてきて感じますが、新しいゲームに行ったらほとんど前のゲームに戻ることはありません・・・
仮に戻ったとしても前よりもプレー時間は短くなります。
新しくて面白そうなゲームをすることはだれでも経験あることだと思います。
ゲーム以外にやりたいことがある
仕事や他の趣味などに時間を使いたい場合はゲームをやらなくなります。
これは飽きるとは少し違いますが、やらなくなる点で一緒だったので入れてあります。
ゲームの優先順位が下がり他にやりたいことができる人は幸せかもしれません。
仲間で急にゲームをやらなくなるのを見ると寂しいですが、優先順位が下がるのも仕方ないと思います。
飽きないための対策
それはありません・・・
仕事ではないので飽きたらやめて好きなことやれば良いです。
ただ一緒にやってる人を飽きさせないためにできることはありますので対処法を紹介します。
相手を飽きさせないためには楽しませることを意識して下さい。
その方法はコチラの本に書いてありました。
ゲームが飽きてしまう原因まとめ
- 一緒にやる人がいなくなった
- 自分の限界が見えてあきらめた
- チートなどでゲームのバランスが悪い
- 新しくやりたいゲームができた
- ゲーム以外にやりたいことがある
ゲームを飽きてしまうことはしかたないと思います。
新しいものが出れば体験してみたいという欲求が生まれます。
年齢かかわらず遊べるのがゲームだと思うので人生100年時代に新しい趣味の一つとしてゲームを始めてみるのも良いと思います。
ゲームの全部が勝ち負けを競うものではないので最近人気のどうぶつの森など自分の好きなようにできる趣味をゲームの中で見つけるのもありかもしれません。

飽きる原因は人それぞれ!