PUBGの好きな街ランキング
PUBG記事の企画が思い浮かばないので、独断と偏見で好きな街を勝手にランキングしました。
いつも降りる場所や個人的に好きな街を紹介したいと思います。
私の個人的な意見なので異論は受け付けません・・・
こんな人におすすめの記事
- PUBGの好きな街を知りたい
- 個人的に好きな街がある
- いつも降りる場所が決まっている
最近PUBGをプレーしていてよく行く場所と行かない場所に大きく分かれていることに気が付きました。
よく行く街は個人的に好きなんだと感じて好きな理由を考えました。
https://youtu.be/hfjazBN0DwA
出典:PUBG – Vikendi Snow Map Gameplay Trailer
PUBGで好きな街
マップは以下のサイトより転載しています。
車両の場所や物資の多さなど細かいマップが載っているのでオススメです!
1位 Trevno
ヴィケンディで一番降りるのがココです。
レトロな街と港の雰囲気が好きでよく行きます。
あまり他の人が来ないので物資を漁る時も落ち着いてできます。
2位 Port
ここも港があり街並みが好きでよく行きます。
大きい船が停泊してるのが特徴で物資もそれなりに揃います。
近くにまとまった建物があるので漁りながらアンチに行くことができます。
3位 Cosmodrome
ロケットの場所です。
複雑な建物内なので隠れる所がたくさんあり敵に遭遇してもすぐにはやられません。
物資が豊富にあるのに敵があまり降りてこないのでおすすめの場所です。
4位 Bootcamp
サノックは早く終わるので個人的に好きなマップなので攻めの姿勢で戦いに行きます!
マップが狭いので人が集まる場所ですが、生還できた時の達成感はヤバイです!
生還できても4人全員が生き延びるのは難しいのでドン勝を狙ってる人にはあまりおすすめしません。
5位 Paradise Resort
ここは個人的に泊まりに行きたい場所です!
こんな南国のリゾートで仕事のことを忘れて現実逃避したいものです・・・
物資が豊富で強者も多いので生き延びるのは大変です。
6位 Pai Nan
マップが川を挟み別れているので味方と同じところに降りれば即死は免れます。
しかし周りが山に囲まれているのであまり長居をすると他の街から来た敵に狙われます・・・
個人的に街の名前が好きという理由だけで降りています。
7位 Hacienda del Patron
ひと昔前に激戦で有名でしたが、PS4版では降りる人が少ない気がします・・・
激戦だから避けられてるのかもしれませんが物資が多くて敵が少ないのでおいしい場所です。
あまり長居をするとクルマに乗った敵が現れるので注意が必要です。
8位 Los Leones
街が広いので敵が多く降りてもいきなり同じ建物に入る必要がなく武器を持つ前にやられることはほとんどありません。
連携が取れていないと交戦してる場所までが遠いのでサポート行くのに時間がかかるのが難点です。
9位 Quarry
あまり人が来ないので漁る時に接敵しない場所です。
戦いずらい場所なので好んで漁りに来る人は少ないです。
野良でやっていてここにピンを指す人をほとんど見たことはありませんがクランでやるときはここに降りてます!
10位 Georgopol
マンションが多く並んでいて好きな家の住人になれます。
屋上付きのマンションに降りたいですがちょうど中心なのでたくさん人が来ます・・・
人がいないマンションを選んでゆっくり降りるのがおすすめです。
11位 Yasnaya Polyana
敵も多いですがマップも広く漁りやすいです。
たくさん建物があるのでこの街を好きな人も多いと思います。
野良でエランゲルやる時は一番降りる気がします。
PUBG風 応急処置 キット型 ティッシュカバー
ドン勝できない時は・・・これで涙拭こう・・・
まとめ
PUBGで個人的に好きな街とよく降りる場所を紹介しました。
サノックのマップは個人的に好きで他のマップとく比べると終わるのが早いのでヒマな時間が少ないのが良いです。
それぞれのクランで降りる場所やルートなどある程度決めていると思いますが、飛行ルートの最初の街に降りるチームは好戦的で降りてからガンガン攻めてくるイメージがあります。
逆に遠くの街まで行く人は慎重な人が多いので敵がいるとわかると一歩も動かず相手が来るのを待っています。
足音しなくて部屋に入ったら敵がいるとかホラー映画よりドキッとします・・・
PUBGは自由度の高いゲームでプレイヤーの性格がでるので野良でやる時は他のプレイヤーに降りる場所を任せてどんな場所に降りるかを楽しんでいます。
イライラせずに野良ムーブ楽しいですよ!
いろんな楽しみ方があるのでレベルの高い環境でプレーしてストレスを抱えてる人はたまには息抜きで楽しむプレーをしましょう!
PUBGの記事をブログに書くときはプレーしたくなってしまうので、なかなか記事作成がすすみません・・・

個人的な記事を最後まで読んでいただいてありがとうございました。