ブログ70記事【11ヵ月目】PV数
コツコツ書いてきたブログが70記事に到達していましたので書いてみた感想を記事にしたいと思います。
ブログを始めるにあたり100記事を書きましょうと多くのブロガーが話していますので100記事を目指して書き続けますが途中経過で感じる事をもっと記事にしても良いかな?と思い記事にすることにしました。
- 今からブログを始めようと考えてる人
- 始めたけど記事を書く事が無いと悩んでる人
- 読まれるのか不安に思ってる人
こんな事を考えてるあなたに向けた記事です。
私はパソコンの知識がまったくない所からYouTubeや他の人のブログを見ながらブログを始めました。
もっとこうやれば良かったなと思う事はいくつかありますが、現在トラブルもなくブログを運営できています。
これからブログを始めようと思ってる人や始めてみたけどよくわからない人に向けて70記事を書いた感想を書きたいと思います。
読まれる記事と読まれない記事がわかるようになる
70記事を書いてみると読まれる記事と読まれない記事がわかってきます。
読まれる記事の関連記事を書くとまた読まれるようになります。
少しずつ自分のブログでデータが取れてくるので読まれる分野を伸ばしていくとPV数の増加に繋がります。
自分が力を入れて書いた記事よりも趣味で適当に書いた記事の方が読まれたりするから面白いです。
ブログはすぐには読まれない
インターネットの検索に反映されるまで1ヶ月~3ヶ月程度かかります。
これは肌感覚ですが検索で上位に表示されるまで若干の時間がかかります。
すぐに読まれるコツみたいな物もありTwitterで宣伝したり他の記事から流入させたりすると早く記事が読まれます。
ただ宣伝してくる人を狙うよりも検索で流入した方が長く読まれる記事になるような気がします。
記事のネタが探しやすくなる
ブログを70記事書いた結果どうなったかの記事を書くことができます。
今始めた人がいきなり70記事を書くのは不可能なのでどうなるのかな?と興味が湧きます。
それをもっと10記事、20記事、と細かくすれば記事数を増やす事ができます。
途中から気が付いて記事にするようにしましたが、もっと早く記事にすればブログの成長が記録できたのにもったない事をしたと感じています。
もしあなたが今からブログを始める場合は途中経過も必ず記事にして下さい。
習慣化する
ブログ記事が70記事を超えて思ったことは習慣化する事ができます。
習慣化する事が出来ればブログの記事を書くのが楽しみになります。
今書いてる記事が数ヶ月後にどれだけ読まれているかな?と考えながら記事を書くと次も書きたいと思うようになります。
数ヶ月経って答えが出た時に正解と失敗がはっきりわかります。
なんで読まれないのかを考えて改善するを繰り返すとある日、自分の記事が上位に表示される時が来ます。
ブログ書く⇒改善する⇒ブログ書く⇒改善するを繰り返します。
自分で仮定を立てて検証するのはとても楽しくやりがいがあります。
初期の記事をみて自分の成長を実感する
ブログで稼ぐことを目的に始めましたが最初の記事と比べると自分の成長を実感できるようになります。
新しい事にチャレンジする時は最初から出来る人は少ないと思います。
大人が日常生活で味わう事が少なくなっている成長を実感できるようになります。
まだまだ改善する必要がありますが、最初に比べると本当に良くなっていると思います。
最初の記事は公開していませんが、これ誰に向けて書いてるの?って思うくらいひどい内容の記事です。
趣味のひとつになる
現在ブログは趣味のひとつになりました。
記事を書いてグーグルアナリティクスを見るのが楽しくて仕方ありません。
あのグラフを見る為に記事を書いてると言ってもいいかもしれません。
記事を書く事も習慣化していますがアナリティクスを見る事も習慣化しています。
PV数
70記事11ヵ月目のPV数は13845PVでした。
まとめ
- 読まれる記事と読まれない記事がわかるようになる
- ブログはすぐには読まれない
- 記事のネタが探しやすくなる
- 習慣化する
- 初期の記事をみて自分の成長を実感する
- 趣味のひとつになる
70記事を書いてみた感想を記事にしました。
ブロガーが100記事を目標に書くと言ってる理由がわかるきがします。
もちろん何も考えないで適当に書いた100記事は価値がなく改善を繰り返して100記事書くとわかる事があるという事だと思います。
100記事と言ってますが賢い人は10記事でもコツを掴むと思います。
記事数=収益ではないので考えながら書き続けることが大切だと思いました。
