桃太郎電鉄はどんなゲーム??
任天堂switchで最新版が発売されたので、どんなゲームか紹介したいと思います。
この記事はこんな人におすすめです!
- 桃太郎電鉄をプレーしたことがない
- 購入しようか迷っている
私は最新版の桃太郎電鉄を購入してゲーム内で30年程プレーしました。
これから桃鉄を購入しようと考えてる人にどんなゲームなのか記事にしたいと思います。
桃太郎電鉄はどんなゲーム?
日本全国を旅して各地の物件を買い収益を競うゲームです!
- 目的地を決める
- サイコロふる
- 物件の購入
こんな流れでゲームは流れていきます。
サイコロを振って目的地を目指すだけなので老若男女問わず楽しめるゲームだと思います。
目的地に到着すると?
目的地に到着すると住民から援助金を受け取ることができます。
そのお金を利用して日本全国の物件を購入してお金持ちを目指します。
連続で目的地に到着するとボーナスやカードがもらえるイベントもあるので誰よりも早く目的地に到着できるように競争します。
カードは本当に重要
誰よりも早く目的地に到着するためにカードを使用します。
急行・特急・新幹線・のぞみ・etcサイコロの数が増えて進めるマスが増えます。
桃鉄はカードがとにかく重要になるのでいかに良いカードを保持するかがカギになります。
物件を購入してお金持ちを目指す
駅の数が増えて新しい物件が増えているので日本全国にどんな名物があるのか勉強しながらゲームをする楽しみもあります。
日本全国の駅に行くので日本地図の勉強をしている子供にもためになるのではないでしょうか?
他のプレイヤーよりも多く物件を購入して最終的に1番多く資産を持ってる人が勝ちのゲームです。
物件を襲う様々なイベント
物件を持つと良いイベントと悪いイベントがあります。
台風などの災害が発生した時は笑えないくらいの被害額になり手持ち資金だけで足りない場合は物件を売却して支払いをします。
プレイヤーを襲う貧乏神
貧乏神は悪いイベントが起きて物件を売られたり、カードを壊されたり、悪いイベントがたくさんあります。
たまに良いカードをサイコロで当てれるときもあるので100%悪いとは言い切れませんが・・・
最新作の桃鉄は貧乏神やキングボンビーがリニューアルしていて前作をプレーしてる人は最初に違和感を感じるかもしれませんが、今作も大暴れっぷりは変わりはないので貧乏神がなるべくつかないような工夫が必要です。
桃鉄の裏技
どこかのタイミングでリニア周遊カードが当たるのでダビングカードかダビング駅でダビングして永遠に使えるようにします。
これをすることで桃鉄のライバルで一番強いキャラのさくまの絶好調にも対抗できるようになります。
リニアカードが何回でも使えるので貧乏神も怖くない!!
桃太郎電鉄はどんなゲーム??まとめ
桃太郎電鉄はオンラインで対戦できるようになったので自粛期間でも友達と遊ぶことができます。
またKONAMIのゲームで配信が公式にOKされているのでYouTubeに配信する楽しみ方もありだと思います。
誰でも楽しめるゲームなので家族でゲームを楽しむのにピッタリのゲームです。
年末年始の休みに家族でゲームはいかがでしょうか?