トヨタのKINTOはこんな人にオススメ

車欲しいんだけど買い方が色々あってよくわかんない・・・
車の購入を考えてるけど最近はいろんな買い方があって難しくなってる。
その中でも最近でたトヨタのサブスクリプションのKINNTOはどうなんだろう?
お得に乗る方法があったら知りたい
ポジショントークじゃなくて本当に良い物なのか知りたい
最近の車は消費税の増税や安全装置など装備の充実で車両金額は年々上がっています。
現金で購入したいけど資金がなかったり、あっても使うのが心配な人も多いと思います。
月々の支払いが抑えられる残価設定クレジットや個人向けリースなど車選びと同様に買い方も選ぶ時代になってきました。。
自分に合った買い方はどれなのかポジショントーク抜きにしてKINTOの良いと思ったところを伝えたいと思います。
私は自動車ディーラーで車の販売を10年、自動車の買取りを3年仕事をしていました。
会社の看板を背負ってるとどうしてもポジショントークをせざる終えない状況があります。
損得なしで自動車のサブスクリプションのKINTOを検討してどんな人に良い商品なのかを伝えたいと思います。
KINTOとは?
新車を3年間一定の料金で乗る事のできるサブスクリプションです。
料金の中には車両代、任意保険代、整備代、税金が含まれていて一定の料金を支払えば他の手続きは不要なサービスです。
車の契約や保険の契約など煩わしい契約などの手続きが簡略化ができます。
これからの車購入の形になる可能性のあるサービスです。
おすすめ理由1(自動車保険)
自動車の任意保険料も月々の支払いに含まれています。運転が苦手で事故が多く自動車保険をよく使う人にオススメです。
自動車保険は等級があり事故をして保険を使うと等級が下がり保険料が上がる仕組みになっています。
6等級よりも下の等級の人は割増料金が発生して保険料はかなり高額で等級によっては車両保険が入れなかったり対物補償に免責を付けて下さいと条件を出される場合もあります。
また高齢者や若年者(21歳以下)は保険料が高額で車両保険まで含めると月々1万円を超えるケースも珍しくありません。
KINTOで購入する場合は保険料も一律で車両保険付きの内容になっているので等級が低いひとや高齢者、若年者(21歳以下)の人に有利な商品です。
おすすめ理由2(高齢者)
先ほど保険料の所で出ましたが高齢者には保険以外のメリットもあります。
死亡・免許返納をした場合、中途解約金なしで解約ができる。
これは本当にすごいと思います。
どんなクレジットでも車を購入してすぐは頭金を入れない限り車の価値よりもクレジットの残債の方が多くなります。
車の価値よりも残債が多いと足りない分の支払いをして車を手放す必要があります。
また亡くなった人が所有者になっていると遺産相続の手続きが必要になるので煩わしさがあります。
KINTOの場合は所有者はリース会社(KINTO)になるので相続の手続きは不要です。
自動ブレーキや踏み間違え防止の機能がない車を乗っている場合は絶対に買いだと思います。
おすすめ理由3(管理が苦手な人)
車の管理が苦手な人におすすめです。
自動車税、保険、車検、点検、オイル交換、etc車には様々なイベントがあります。
その手続きや支払いの心配を一切しなくて良いのがメリットだと思います。
購入の時も自動車ディーラーを巡りどこが一番安いか調べる手間も省けます。
携帯で欲しい装備を付けてお店に行くのは車を受け取りに行くだけです。
こんなワンストップな手続きは魅力的だと思います。
KINTO契約数
公式のインスタグラムの情報によるとKINTOの累計契約数が2020年3月時点で3150件です。
リースの契約などもそうでしたが、消費者が商品を理解するのに少しタイムラグはありますが、良い商品であれば必ず契約数は伸びます。
現にリース契約はここ10年間で約1.5倍に増えています。
商品の特性を理解する人が増えれば必ず伸びる商品だと思います。
KINTO個人リースとの違い
リースと考え方は一緒ですが料金が異なります。
リース料に保険まで入れる場合はリース契約者の等級が反映され契約者の等級が低いとその分料金が高くなります。
また個人リースは最終回の支払いが不透明で残価が保証されていない場合がある。
個人リースの場合、商品が各社ことなり契約満了の際、査定して残債に査定額が足りてない場合は費用が発生する。
個人リースと比べて途中解約の違約金も少ないのでKINTOで購入するメリットは大きいと思います。
KINTOは自分の物にならないじゃん?
これは考え方ですが自分の物にする必要がそもそもありますか?
自動車は10年経つとほとんどの車の価値はゼロに近い金額になります。
価値がゼロの車に整備費用をかけて高い税金を払って燃費の悪い車に乗り続ける必要がありますか?
それだったら故障の心配もなく燃費の良い安全な車に乗っていた方が良いと思います。
そもそも自分の物にしたい人はKINTOではなく現金か残価設定型ローンや個人向けリースでの購入をおすすめします。
まとめ
キントでクルマを借りるのに一番おすすめの人は以下の人です!
- 事故が多くて保険の等級が低い人
- 若年者(21歳以下)もしくは高齢者
- 車の管理が苦手な人
この3つのどれかが当てはまる人には本当に良い商品だと思います。
全体的に見れば若干割高ですが各メーカが参入して価格競争になれば自動車のサブスクリプション化は加速すると思います。
自動運転の開発が加速して街中を走るようになるとクルマを所有する必要がなくなるのでサブスクリプションで自動運転のクルマに乗り放題なんて未来もあるかもしれません。
今後の自動車業界の変化に注目です!!