ダービースタリオンswitch版の問題点
ダービースタリオンを久しぶりに購入して毎日少しずつプレーをしていますが、今作のダビスタでどうしても気になる事があるので記事にしたいと思います。
今作で気になるのは1番人気が普通に負ける点と差し・追込が極端に不利だというこの2点です。
私は今まで何作もダービースタリオンをプレイしていますが、任天堂64のダビスタくらい今作はストレスを感じながらゲームをしています。
そのストレスのポイントは上記の2点が原因です。
今回はストレスを感じるのでブログに書いてストレスを発散したいと思います・・・
ダビスタのswitch版は1番人気が普通に負ける
私の馬ですが3戦目以降から1番人気・2番人気が続きましたが18戦未勝利で引退した馬がいました・・・
本物の競馬でも1番人気でも負けるし、着外になることだってあるので負けること自体にストレスを感じるのではなく、未勝利戦や条件戦で明らかに力の差があるのに負けたり、毎回勝てないのに毎回人気になるので、ダビスタの馬券を買う人はバカなのか?と感じるくらい意味不明です。
弱いから負け続けるのであれば人気になるはずなのにダビスタでは毎回人気で何を基準に印を付けてるのかがさっぱりわかりません・・・
勝てないのであれば人気が下がるなど何かないともしかしたら覚醒するのではないか?と淡い期待をしていつまでも走らせ続けてしまいます。
普通に1番人気が負けるのはまだ許せますが、負け続けてるのに人気になり続けるのは理解できません。
ダビスタのswitch版のレースは差し・追込が不利
1番人気のデアリングタクトですが・・・
直線で前が壁になってウロウロして9着。
こちらはグランアレグリアの新馬戦・・・
リアルな競馬だとルメール騎乗で外を回して馬なりでも勝ちそうなくらい能力差がありそうですが10着でした。
グランアレグリアを知っている人がこの着順を見たら故障か何かのアクシデントかな?と疑うレベルです。
ゲームのバランスなのかわかりませんが、人気馬でも直線向いて前に馬がいる時は壁になってウロウロして左右に蛇行して走ります。
ルメールや川田を乗せようがどうにもなりません・・・
あんなにポジショニングの悪いルメールを本当の競馬で見たことないぞ?
騎乗の指示をお任せにしてルメールでも前が詰まるんだったら逃げ・先行しかストレスなくレースを見れません。
もちろん差し・追込が決まる時もありますが、壁になってウロウロするのが見てられないので逃げ・先行の2択です。
もう少しレースのバランスをなんとかして欲しいです。
レースシーンは良いので本当にもったいない・・・
任天堂64の時にプレーしていたダビスタに似ている気がします。
その当時は逃げは殆ど勝てずに先行・差しが有利で逃げ馬は直線で失速して負けるパターンが多く、バランス悪くてストレスを感じながらゲームをしていたのを思い出しました。
今回のswitch版はレースシーンは各コース特徴があり良くできてると感じるので本当にもったいないです。
今から改善される可能性は低いと思いますので自分がストレスを感じないように逃げ・先行を選んでレースをしたいと思います。