ダービースタリオンは時間をかけて楽しむスルメゲーム!
「ダビスタ」開発者が語るブーム。最強配合と世界を自由に楽しむこと。 https://t.co/HKzX28QZ0F #競馬
— みおっちブログ (@miomio_blog) December 15, 2020
小学生の時にダービースタリオンのゲームにはまり、競馬を見るきっかけになりましたが、任天堂Switchの新作ダービースタリオンが発売されて昔読んだインタビュー記事を思い出したのでツイートしました。
ダビスタ開発者が語る最強馬の配合は『わからない』
ダビスタの開発者インタビューで印象的だったのが最強馬の配合を質問すると『わからない!』と答えていた点です。
インタビューであるように雑誌やネットでこんな配合がいい!と情報がでるとみんなその意見を信じてそれしかやらなくなる。
確かに小学生の時にゲームをしていた時は最強馬を作りたくてサラブレ(雑誌)を購入してBCの最強馬のパスワードを入手して『同じ血統にすれば自分の馬も強くなるかもしれない!』と配合を真似していた記憶があります
ダビスタの楽しみ方はひとそれぞれあっていい
誰かの真似をして完璧な配合を求めるのも一つの楽しみ方だし楽しみ方はひとそれぞれですが、個人的には好きな競走馬にスポットをあててG1を勝てる馬を生産したいと思います。
好きな馬にスポットを当てて楽しむ理由
競馬好きな人なら知っていると思いますが、競馬界の社台グループの影響力は大きく多くの活躍馬が社台グループの牧場で生産された馬です。
良くも悪くもダビスタへの影響もあり種牡馬のリストを見て血統にサンデーサイレンスが入っていない種牡馬を探すのが大変な状況です。
リアルな競馬では良質な繁殖牝馬をつけることが難しい種牡馬でも自分がオーナーになれるダービースタリオンでは好きな種牡馬に良質な繁殖牝馬をつけれます。
ダービースタリオンは時間をかけて楽しむスルメゲーム!まとめ
ゲームをやればやるほど競馬を知り、競馬を知ると血統を知り、血統を知るとまた競馬が楽しくなる最高のスルメゲームだと思います。
ダビスタから競馬を知り人生に影響を与えた人もいるくらい大きな影響力があるゲームです。
あなたなりの楽しみ方が見つかれば当分の間楽しめるゲームだと思います。
開発者インタビューを1度読んでからゲームをするとより楽しめるかもしれません!