【Switch】AMONG US アマングアスはどんなゲーム?
友人から紹介されたゲームが面白かったので任天堂Switchのアマングアスはどんなゲームなのかをブログの記事にしたいと思います。
もともとアマングアスはパソコンやスマホのアプリで遊べましたが、アメリカのゲーム会社が作ったゲームだったので日本語に対応していませんでしたが、2020年の12月に日本語版が任天堂Switchで発売されました。
宇宙船にクルーとインポスターがいて、クルーは宇宙船を修理する船員でインポスターはクルーに成りすまして殺していく人狼です。
クルーもインポスターも見た目が変わらないので誰がインポスターなのかわからず試合中は全員がインポスターに見えてドキドキします。
アマングアス クルーの役割
アマングアスのクルーの役割を紹介します。
クルーは宇宙船を修理するためにタスクと言われるミニゲームをしていきます。
タスクにも種類がありショートタスクからロングタスクまであり、ミニゲームにかかる時間が変わります。
ロングタスクの時はミニゲームの時間が長くなるのでインポスターに殺されるリスクも高くなります。
クルーの勝利条件はタスクを完了させるかインポスターを全員追放すればクルー側の勝利です。
クルーをプレーするコツ
タスクをこなしていくとインポスターではなさそうな人がだんだんわかってきます。
1人で行動するとインポスターに殺されるリスクが高くなるのでなるべく誰かと一緒に行動して信用できそうな人についていきタスクをこなしていくのがオススメです。
徐々に慣れてくると監視カメラなどで通路を確認して本来は通るはずの場所を通らないのに逆から来た場合ダクトを利用した可能性があるのでインポスターかも?と仮説を立てることができます。
カメラをずっと見ていると気が付かないうちに1人になっていて殺されるので注意が必要です。
アマングアス インポスターの役割
アマングアスのインポスターの役割を紹介します。
インポスターはクルーになりすましてタスクをするふりをしながらサボタージュと言われる妨害をしてクルーを誘導して殺していきます。
インポスターはダクトで移動することができるのでクルーよりも高速移動が可能になる反面ダクトから出てきたところを見られたらインポスターだとバレてしまいます。
インポスターの勝利条件はクルーを殺していきクルーがインポスターと同数になるかサボタージュで妨害して時間切れになれば勝利です。
インポスターをプレーするコツ
サボタージュを使い死体発見を遅らせてアリバイを作ることに専念するとインポスターだと疑われることなくゲームを進めることができます。
ゲームの中で推理をするキーマンが必ずいるので早めに芽を摘んでおくと主導権を握りやすくなります。
ここで豆知識ですが、サボタージュには停電があり船内が暗く視界が悪くなりますが、停電中でもカメラは見えていますので、ダクトを使い登場するとバレますのでカメラを確認してから使うようにしましょう。
【Switch】AMONG US アモングアスはどんなゲーム?まとめ
- アマングアスはどんなゲーム?
- クルーの役割は?
- インポスターの役割は?
人狼ゲームを初めてプレーしましたが、素直に楽しいと感じました。
自分の発言やいる場所でインポスターじゃなくても追放されたりするので発言には注意が必要ですが、話し合いの中で疑われてる人を最後まで残しておくと疑ってる人から順番に吊ってくれるのでそういった駆け引きも人狼ゲームの醍醐味だと思います。
携帯のアプリは無料で遊べて、Switch版も500円くらいで購入できるのでおすすめです!