【攻略】ダービースタリオンSwitch版の配合傾向
今作のダービースタリオンはなかなかG1が勝てずにリアルな競馬に近いと個人的に感じていますが、100頭以上の馬を生産して感じたことを記事にしたいと思います。
今までのダビスタでは適当に配合しても高額な繁殖牝馬と種牡馬を組み合わせればある程度G1を勝ち負けできる馬が生まれていましたが、今作は少し様子が違いそうです・・・
【実験】ダービースタリオンSwitch版の配合傾向
ディープインパクトやキングカメハメハを配合してもオープン勝ちすら怪しいような馬がいる一方でこの配合でG1勝つの?と感じることがあったので少し実験をしてみました。
2頭を比べる
- 良血繁殖牝馬にディープインパクトを配合した馬
- 母が3勝クラスでブラックタイドを配合した馬
この2頭をおまかせ調教で6歳まで出走した成績を比べてみたいと思います。
繁殖牝馬の詳細はコチラ
ダービースタリオンswitch版の攻略 G1を勝てないと悩んでいる人は2歳セリで馬を買おう!
父ディープインパクト
ミココロノママニ(シーザリオ)×ジャスタウェイの牝馬をセリで購入してG1勝ちこそありませんがG1で1番人気に何回もなっていた馬にディープインパクトを配合しています。
配合
- ミココロノママニ×ジャスタウェイ×ディープインパクト
母は良血、父はディープでG1制覇を期待しましたが・・・
G1勝ちはおろかオープン勝ちすらありません。
父ブラックタイド
オルセーラ(マルペンサ)×スクリーンヒーロの牝馬にグランプリボスを配合した牝馬にブラックタイドを配合しています。
配合
- オルセーラ×スクリーンヒーロ×グランプリボス×ブラックタイド
母は3勝クラスでオープンには上がれずに引退させてこの配合をするためだけに繁殖牝馬にしました。
結果はG1勝ちはありませんがリステッドは勝ちました。
【仮説】名馬の血統構成を真似すれば産駒の能力が上がるんじゃないか?
名馬の血統構成を真似すれば産駒の能力が上がるんじゃないか?
そう感じたので比較するためにグランプリボス(父サクラバクシンオー)の繁殖牝馬を用意してブラックタイドを配合しました。
この配合は競馬好きの人ならピンとくると思いますが、ブラックタイドの代表産駒でキタサンブラックを意識して配合しました。
この馬にはG1を勝つ程の能力はありませんでしたが、繁殖牝馬・種牡馬の質から考えたら能力は上がったかな?と感じます。
あくまで個人の感想なのでなんとも言えませんが、リアルな競馬で能力の高い馬が生まれやすい配合(ニックス)を調べてダビスタで配合すれば能力の底上げになるかもしれません。
一番有名なニックスはステイゴールド×メジロマックイーンの黄金配合がありますが、その他にもディープインパクトならディープ×フレンチデピュティとかディープ×ストームキャットなど有力馬の多い配合を参考にしてみると良いかもしれません。
【攻略】ダービースタリオンSwitch版の配合傾向まとめ
名馬の配合(血統構成)を真似すれば産駒の能力が底上げされる!(かもしれない)
個人の仮説なので『かもしれない』をつけましたが、ニックスを意識して配合すれば能力の高い馬が生まれるかな?と感じました。
リアルの競馬でもニックスは重要でステイゴールド×メジロマックイーンは父メジロマックイーンの繁殖牝馬が少なく乗馬になっていた馬を買い戻したという有名な話もあるくらい生産者が意識してるはずなので今作のダビスタでも関係はあるのではないかと思います。
ダビスタは自分なりに好き勝手配合して楽しむゲームだと思うので、攻略本を見て誰かの真似をするよりも自分の好きな馬やこだわりの強い馬を配合したほうが長く楽しめると思いますが、配合の実験をしたので記事にしました。
自分なりに楽しみましょう!